国際いけ花だより

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

●国際いけ花・秋の華展「エキゾチックメモリー」(2008年11月14日〜16日)
Kokusai Ikebana Exhibition ‘Exotic Memory’

 11月14日(金)から16日(日)の11時から7時まで(最終日は5時)、恒例の国際いけ花・秋の華展が南青山「花の城」で開かれました。今年は、「エキゾチックメモリー」と題しまして、世界の国々のイメージを花に託し、旅した日の思い出や、美しい地球への願いを秋の花々で表現いたしました。初日のオープニングには、「女性自身」誌の松崎敏弥さんに乾杯の音頭をお取りいただき、アンゴラ大使館のMs.Maria Teresa Felixにご挨拶いただき、秋の華展がスタート致しました。

 一階、二階のアートギャラリーには、ヨーロッパ、アメリカ、アジア、中近東など各国を表現した独創的でアーティスティックないけ花をはじめ、勝田教授を中心に皆で生けた柿や竹など日本情緒あふれる作品も展示されました。会場には優しい花の香りが漂い、世界中から集められた珍しい花器や、めったに見ることのできない花材など、あまり類をみない華展で、ご来場の方々は、まるで世界旅行をしているようだと、感嘆の声を上げられていました。

 三階のサロンには、ブラジル移民100周年を記念して、外務省より使用認定を受けたロゴマークを飾り、6月にサンパウロでいけ花デモンストレーションを行った増田三千代教授を中心にブラジルコーナーとして数々の花を展示致しました。創始者・大野典子が「国際いけ花」をスタートさせた原点でもあるブラジルでは、多くの方々が国際いけ花支部を継続し活躍されています。

 また、サロンの別のコーナーでは、在日大使夫人はじめ外国の方々が、それぞれの国をイメージした作品や、日本的な作品を展示され、世界に広がるいけ花の素晴らしさを味わうことができました。

 三日間、午後1時と3時の二回、国際いけ花教授指導による無料体験レッスンが四階で行われ、大勢の方がいけ花を楽しまれました。剣山を見るのが初めての外国の方、ハサミを持つ手も可愛い小さなお子様、何十年かぶりのいけ花が楽しいとおっしゃる方など、それぞれ個性のある素敵ないけ花を体験されました。

 国際いけ花では、NPO法人として、日本の伝統文化である「いけ花」を、少しでも多くの人々に広めたいと考え、このような地道な活動も続けております。ご希望があれば、どこへでもいけ花指導に伺います。日々の生活に潤いを与えるいけ花、青山本部でも、ご希望の日程でレッスンを行っておりますので、ぜひいけ花のお稽古にお出かけください。世界中の人々が集う場所・国際いけ花は、これからもいけ花を通して、友情の輪を広く世界に広げてゆきたいと願っております。

<出展者と作品>
エストニア共和国大使館 Ms.Katrin Pedaru
ガボン共和国大使館  Ms. Aline Obame(大使夫人)
コンゴ民主共和国大使館  Ms. Pauline K. Mulumba(大使夫人)
スリランカ民主社会主義共和国大使館
国際いけ花教授  日本 小春日和
安藤恵子  アメリカ ニューヨークわが心の旅
伊藤洋子  キューバ ハバナの海辺
井上除子  エストニアよりマルタへ さすらいの旅
勝田房江  イタリア 食文化に魅せられて
蒲田洋子  アラブ首長国連邦 砂漠の美
木村朱美  ベネルクス ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ
鈴木康子  ロシア エカテリーナ宮殿
村田梨恵  イギリス イングリッシュガーデン
増田三千代 ブラジル 〜日本ブラジル移民100周年を祝って〜ブラジル水と大地
寺西薫   ブラジル サントス〜ブラジルコーヒーをイメージして〜
安川いつみ ブラジル カーニバル
塩谷雅子  ブラジル 子どもたち
赤岩友美子 エジプト ナイルとファラオの遺跡
大谷経子  オーストラリア オーストラリアは今、春 花大陸オーストラリアの花々
関山きん子 タイ バンコク
東山佳代子 スイス グリーンデルワルト
ミネコ・ユタニ  アメリカ ロデオドライブ
タミコ・ワタナベ  アメリカ ラスベガス

<世界各国からのお客様>
アンゴラ大使館Ms.Maria Teresa Felix、オーストリア大使館Ms.Gerda Pristolitsch、コンゴ大使夫人Ms.Pauline K. Mulumba、シリア・アラブ共和国臨時代理大使Ms.Rania Alhaj Ali、スリランカ大使館Ms.Chamari Rodrigo、ルーマニア大使館Ms.Silvia Cercheaza、ドイツ、中国はじめ多くの外国人の方々も来場され、国際色豊かな催しとなりました。

写真 写真

写真 写真

2008-11-26

バックナンバーに戻る