IKEBANA class at Resham Firiri, Takanawa
5月18日のレッスンでは、安藤恵子教授の指導で白い籠に赤い薔薇や白いガーベラ、緑の葡萄などをアレンジし、プレゼント用の素敵なお花が出来上がりました。
6月1日は、増田三千代教授の指導で、ハランを使い、その取扱いと他の花とのバランスを考えたいけ花を学びました。花材はハラン、トルコキキョウ、スプレー薔薇、スターチスでした。
●ネパール会(2015年5月30日)
The Nepal Party at Resham Firiri
5月30日にレッサムフィリリでネパール会の会合があり、増田三千代教授と寺西薫教授が出席しました。ネパールの地震後すぐに現地を訪れた写真家の石川梵さんのスライドを見せていただき、被災の様子を詳しく知ることができました。一日も早い復興をお祈りしています。
●研究会 (2015年3月〜6月)
Kokusai Ikebana Special Class
国際いけ花協会では、月に一度教授の方々を中心とした研究会が開かれています。最近の研究会での作品のいくつかをご紹介します。
●季節の花だより(6月)
Seasonal Flowers(June)
◎GARDEN SOIL(長野県須坂市のナチュラルガーデン http://soilgarden.exblog.jp/)
*初夏の花が咲くガーデンソイル *クナウティア *ニセアカシアの下に咲くスカビオサ(松虫草)やハクサンフウロ *ホリホック(立葵) *スモークツリー *デルフィニウム *オルラヤ *カンパニョーラプンクタータ(ほたるぶくろ) *青紫のハーブたち *ルドベキア
*サクランボ(山梨・ふるーる園) *金鶏菊(同) *未央柳(ビヨウヤナギ・笛吹川フルーツ公園) *菩提樹の花(九品仏浄真寺) *菖蒲(千葉・袖ヶ浦公園) *睡蓮(同) *松葉ぼたん(同) *紫陽花(南房総・日運寺) *アナベル(同) *泰山木の花(同) *枇杷(南房総・真野寺) *ジャボチカバ(南房総・夢の花館〜ブラジル原産) *アメリカデイゴ(南房総・須崎・タイムアウト) *半夏生(山梨・旅日記ハーブ庭園) *菖蒲とアヒル(同) *アガパンサスとヒメヒオウギズイセン(世田谷区ねこじゃらし公園) *紫陽花(鎌倉・東慶寺)
2015-06-30